松村北斗がイケメンすぎて泣く【ネタバレなし】

目次

  1. 映画『ライアー×ライアー』
  2. 『99人の壁 音楽SP』
  3. 『キングオブコント2021』即席ユニットも出場可能に
  4. V6解散

映画『ライアー×ライアー』を観に行きました

松村北斗さんと森七菜さんW主演映画『ライアー×ライアー』を観てきました。映画の感想をネタバレなしで軽く書かせて頂くとSixTONESのメンバーが大絶賛していた通り、の面白さでした。SixTONESの動画を観ていたおかげで「2人なのに三角関係」という意味がすぐに分かり、すんなり物語に入ることが出来たし、登場人物に悪い人がいない平和な世界線が好きだなと思いました。原作は、本田翼さんと岡山天音さん主演でドラマ化された『ゆうべはお楽しみでしたね』の金田一蓮十郎さんの同名漫画、脚本が『ルパンの娘』でお馴染みの徳永友一さんということで磐石の布陣。
かねてから"NEXT好きになりそう俳優候補"としてSixTONES松村北斗さんを入れていたんですけど、劇場であの大きなスクリーンが見てしまうと完全に好きになってしまいそうですね。『パーフェクトワールド』(2019/関西テレビ)、『10の秘密』(2020/関西テレビ)、『レッドアイズ 監視捜査班』(2021/日本テレビ)と直近の地上波連ドラ出演作を3作連続で観て、極めつけは『CDTV ライブ!ライブ!』で「僕が僕じゃないみたいだ」を披露するんですけだ、眼鏡をかけていて、途中で外すんですけど、それがイケメンすぎてヤバいです。音楽番組はTVerやParaviで流れないのがとても惜しいんですけど、本当にヤバいんで、気になる人はググって頂ければと。

こうして今回の『ライアー×ライアー』ですよ。あー、イケメン、超イケメン、SixTONESがまず良いんですよ。皆さんも是非劇場に見に行って頂きたいなと思います。(?)

【99人の壁 音楽SP】2021.3.6 OA

録画していた『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』を観ました。いとうあさこさん持ち込みのジャンル「ドラマソング」が私得すぎる企画でしたね。

99秒の壁という企画で先に持ち時間が無くなったら負けというルールで行われました。フジテレビの過去のドラマから抽出した主題歌のイントロ、劇伴のイントロをクイズとして出題されます。対戦相手が再放送されるドラマを1200本再編集してきた第一音響の人。まずそんな役職の人がいるんだなと。
『HERO』や『踊る大捜査線』を始め、フジテレビの人気ドラマのクイズを次々出題。『GTO』がイラストだったところに色々お察しする場面も。主題歌はまだしも劇伴のイントロクイズは異例。余程有名じゃないと視聴者はついていけないが、そこはフジテレビの大人気ドラマをチョイス。
またドラマ主題歌の歌詞の穴埋め問題も。そこで第一音響の人が持ち時間を無くし、いとうあさこさんが勝利した。まあ再編集していて、主題歌の歌詞なんて聴き入っている場合ではないから、第一音響側は不利だろうなと思ってました。このクイズはとても良いので、これからもやって欲しい。1990年代のフジテレビドラマが多かったからもっと最近のバージョンで観たいなと。

チョコンヌ、おいでやすこが、ヒコロヒーとみなみかわも出場できることに。それより審査員を変えて欲しい。三村さんが叩かれるの見たくないですね。

誰一人欠けることなく26年続き、1人が辞めるから解散という選択肢が潔いなと思いました。これまで不祥事や脱退もなく平和だったから凄いビックリしたけど、『V6の愛なんだ』はやるのかな?それがフィナーレになってもおかしくないよね。坂本くんが49歳であのカッコ良さはヤバいって。

0コメント

  • 1000 / 1000

せかもり