#85 ポップUP!初週総括!!

フジテレビ『ポップUP!』4月4日~8日

フジテレビ『ポップUP!』。「ミーハー心を全開に」というコンセプトの基、週替わりパーソナリティと個性豊かなレギュラー陣が、佐野アナ&山崎アナの進行で平日毎日3時間の生放送をお届けしている今週から始まった新番組です。

『バイキングMORE』の後番組として始まった当番組ですが、早くもネットの声は「驚くほどつまらない」「忍に集団免疫を植え付けられた視聴者には刺激が足りない」「"ここで速報です"がうるさい」「申し訳ないけど短命に終わる」と酷評の数々。そこで1週間しっかり観た(ちょっと飛ばしたところあるけど)僕がこの番組に対して思った感想を記していきたい。

4月4日(月)

パーソナリティ:小泉孝太郎
出演:工藤美桜、佐藤仁美、田村淳
スター:上白石萌音
驚くほど静か。VTRのおばたのお兄さんが唯一の盛り上がりポイントでそれ以外はほぼ静かに淡々と。スター★ニュース速報の「速報です」のチャイムのうるささが目立ち、そりゃ「うるさい」と言われるわなという印象。佐藤仁美さんと田村淳さんがめっちゃ頑張っていたのもあり、小泉孝太郎さんが正直ほぼ空気。『よじごじdays』のノリで来ているからかまだフジテレビのノリに慣れてない印象。あと佐野アナがめっちゃ堅い。

4月5日(火)

パーソナリティ:三浦翔平
出演:アンミカ、福田麻貴、井手上漠
スター:古市憲寿
三浦翔平さんが終始モノマネをしたり、積極的に回して盛り上げていた。"お飾りイケメン俳優"かと思いきやしっかりMCをするのでビックリした。この日のスター・古市憲寿さんと親交があり、古市さんはかつてから"三浦翔平さんがMCになれば"と思っていたようだが、本当にそう思う。アンミカさんは『バイキングMORE』のようなズバズバ感は無く、抑えていた印象。とにかく三浦さんのMCが上手いので、満遍なくみんな発言していてなかなか良いメンバーだと思う。

4月6日(水)

パーソナリティ:おぎやはぎ
出演:前田敦子、丸山礼、犬飼貴丈
スター:オズワルド
おぎやはぎはほとんど『バイキングMORE』と変わらない。この日は前田敦子さん推しが凄い。冒頭から前田敦子さんが特派員として現場取材したVTRが流れるなど、終始持ち上げていた。この日のスター・オズワルドとおぎやはぎは深夜ラジオでの共演もあり、ほぼ深夜ラジオのノリだが、「オズワルドがおぎやはぎの漫才をパクっているのでは!?」「伊藤沙莉のおかげでコンビ間格差!?」とトークテーマがバカみたいに薄い。『新しいカギ』にもこの番組にもレギュラーじゃないのに呼ばれている丸山礼さんは完全に"フジテレビにとって都合の良い女"になっている。可哀想

4月7日(木)

パーソナリティ:高嶋政宏(不在)→東野幸治(代理)
出演:小倉優子、ゆうちゃみ、平子祐希
スター:綾小路翔
高嶋兄が初回から不在。どうなってんだよ。そして代理が『ワイドナショー』収録前に来た東野さん。ワイドナショークラスタの責任から"山崎アナの為"に来たらしい。この日のスター・綾小路翔さんもバラエティに慣れているし、東野さんがとにかく素晴らしいので、安定感はさすが。13時台後半の『高嶋政宏の食の細道』というVTRコーナーは完全に『高嶋政宏の変態グルメ』の復活版であり、VTRにツッコむ東野さん、平子さんが無双してた。あとゆうちゃみがしっかり自分の意見を整然と述べていてさすが売れっ子は違うなと思った。冒頭にも述べた通り、高嶋兄が初回から休んだので木曜日の全体像は来週に持ち越し。

4月8日(金)

パーソナリティ:吉村崇
出演:高岡早紀、相席スタート
スター:鈴鹿央士
吉村さんと高岡早紀さんのW司会かと思うほどこの2人が強い。『ラヴィット!』での活躍を見込んだ起用と思われる相席スタートはハマれず、特に山添さんは吉村高岡ラインに完全に飲まれ、キャラが沈没。山添さんが発言しても、吉村さんと高岡さんに軽くあしらわれて終わる。完全に沈没してる。『ラヴィット!』はある意味異世界だったのかもしれない。そして吉村さんと高岡さんの意見の合わなさが良い刺激をもたらしている。もし山添さんが沈没していなければ、「#吉村高岡ガチ喧嘩」と書きそう。またこの2人の意見の合わなさに佐野アナが「初回からもめていまーす」と『めちゃイケ』のテンションでゆる実況。やっと佐野アナの緊張が解けたか。この日のスターは鈴鹿央士さん、バラエティに慣れている方ではないが、ここも吉村さんと高岡さんが頑張っていた。とにかくこの2人の組み合わせを思いついたスタッフには金一封を差し上げたい。

全体を通して-コーナー別に分析-

エンたね

『めざましテレビ』のエンタメコーナーを彷彿とさせる。『アゲるテレビ』ですか??ともなるけど、『アゲるテレビ』がこんな企画をやっていたかどうかは僕も記憶ナシ。とにかく長い。OPではなく、番組がこのコーナー(VTR)から始まるのは迷走時代の『とくダネ!』を思い出させる。『バイキングMORE』金曜にやっていた「直送!とれたてエンタ」くらい(5分)のサイズ感で良いと思う。CM含めて30分は長すぎよ。

スター☆ニュース速報

毎日1組スターと位置づけてゲストを呼び、そのスターの新たな魅力を速報風に伝えながら掘り下げていくトークコーナー。ここまで上白石萌音さん、古市憲寿さん、オズワルド、綾小路翔さん、鈴鹿央士さんと多彩なゲストが登場しているのだが、速報の内容がおばたのお兄さんで通したり、オズワルドのコンビ間格差と、エグいくらい薄いし、綾小路翔の女子よりも女子の私生活、鈴鹿央士の美容法と、価値観の古さが浮き彫りになる。この手の情報番組でこの価値観は普通に致命傷だと思うので、なんとか現場の価値観のアップデートを…。パーソナリティやレギュラー陣の力量勝負みたいなところがあるので、コーナーとしての基礎固めをして欲しいなと思った。でもブラッシュアップすれば絶対ハネると思うし、一応『徹子の部屋』があれどゲストを掘り下げるトークコーナーは昼の情報番組に無いので、これが力をつければ他局との差別化も出来るのではないかと思う。

くろうと番付

コーナーとしての尺が20分程度でちょうど良く、『ラヴィット!』のランキングと違い専門家をスタジオに呼んで、ボケようがない3択クイズと試食を織り交ぜながら展開していく。『ラヴィット!ランキング』というより『ヒルナンデス!』にこんなコーナーあったような気がする。現状、箸休め程度になっているし、パーソナリティの腕の見せようではどんどん楽しくなると思う。

もやもやチャット

簡潔に述べると『ノンストップ!サミット』を毎日やっているような感じ。ただテーマが「リモートで繋がりたがる義母 リモ義母アリ?ナシ?」「子どもの前でキスする夫婦アリ?ナシ?」と果たして一体どのオッサンが考えてんだと言わざるを得ない内容で頭を抱えてしまう。ライオンちゃんの扱いは坂上政権時代と変わらず、ライオンのスポンサードコーナーでやることが無かったのかな?という印象を受ける。またやけにこのコーナーが長い。「とれたて!ニュースバイキング」もこんなに長くはなかったはず。正直ここは変えた方が良い気がしている。

曜日別VTR

正直木曜以外飛ばしてしまうくらいには面白くない。メイクや親子旅、成功者の家に突撃、謎の選択肢クイズコーナーとよっぽどやることが無かったんだろうなという印象を受ける。そんな中、かつて『石橋貴明のたいむとんねる』で放送されていた「高嶋政宏の変態グルメ」が「高嶋政宏の食の細道」として復活。めっちゃ面白かった。タイトルこそ変わったものの中身はほぼタカさんのいない変態グルメであり、紹介したお店の店主を「お米の変態」と紹介されていたくらいにはその血を受け継いでいる。ただお昼にあの下ネタはチャンネル回されても仕方が無い気がする。『ミヤネ屋』『ゴゴスマ』の開始時間に覆い被さるこの時間はなんとか頑張らないと大幅に視聴者を取られてしまいそう。

芸能ズームUP!

ひろゆきの妻生出演、芸能人の大学学び直し、夫より稼ぐ妻、ダイヤモンドユカイの別居の真相と、ほぼ忍のいないバイキングMORE14時台。ここはちょっと元祖ワイドショーっぽい。どんどんやることが無くなって、いよいよ本当にやることが無くなったという印象を受ける。『バイキングMORE』で一時期やっていた「2時プロジェクト」を復活させてみては??

とまぁこんな感じです。帯番組は日々ブラッシュアップしていくものだし、視聴者を習慣づけるのにはどうしても時間を要するので、長い目で見ることが大事だと僕は思います。

何せ『バイキングMORE』が視聴率低迷とかで終わったわけではないので、正直後番組の最初がこうなるのは想定内。『バイキング』も定着に2年を要したし、『ラヴィット!』もまだ道半ば。暖かく見守っていくことが大切だと思います。観てないのにつまらないとか周りに乗せられて言っている奴が一番最悪ですから。

あとこの番組のテーマソングであるSuperflyさんの「Love&Peace Again!」はめっちゃ良い曲だと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

せかもり