1日待たずに60万回再生されてます※めちゃくちゃ違法アップロードなので見ないでください!!これをビジネスにする方法がテレビ局にあれば、もっと制作費もアップしていいものがたくさん作れるはずなのに。ネットに押されてテレビが規模縮小してるっていう簡単な図式じゃないと思うけどな。 pic.twitter.com/2qlVGyJoWE
— 日置祐貴【毎週金曜は酒のツマミになる話】 (@HIOKI2010) February 20, 2022
ソフトを作ってる人にハードのことに対してクレーム言ってもどうすることも出来ないように、「だからテレビは!」「こうすればいいのにしないからだろ!」と僕に怒られても…。そして僕も皆さんと同じように嘆いている側なんですよ。頭のいい人がどうにかして欲しいって願ってるんです。
— 日置祐貴【毎週金曜は酒のツマミになる話】 (@HIOKI2010) February 21, 2022
有料配信媒体が主流の時代にテレビ番組が無料で見られるのは実質TVerだけ。改編期を迎えると過去のドラマも無料で観ることが出来る。こんな親切なアプリに対してCM長いはワガママが過ぎると思います。
— せかもり (@Sekamori07733) February 21, 2022
ただね、ただYouTubeやTikTokが主流の時代にCM長すぎるという意見もわかるし、なんならみんなアマプラとかネトフリとか入っているから"CMのない世界"に慣れきっているからそりゃ必然だろうなと思う。
— せかもり (@Sekamori07733) February 21, 2022
昨日の日置さんのツイートが賛否両論、議論を巻き起こしていますが、これは本当に「頭の良い人が解決策を提案してくれ」って僕も思います。
ただ堪らずツイートしましたが、「TVerはCMが多い」というのはおごりだと思います。ワガママが過ぎるなと。最近はそんなにテレビ観てない人でも「あ!あのドラマ見逃した!TVer!」という思考回路に行く。TVerがやっと定着してきたからこそ、"CM多い=YouTubeに行く"という考え方はナンセンスだと思います。
ただ『IPPONグランプリ』や今回の『まつもtoなかい』、以前このブログで言及した音楽番組といった何らかの権利関係が絡んでTVerに流せない番組が流せるようになったら良いのにと思います。それこそ『乃木坂工事中』やテレ東のドラマの初回みたいに本編を公式でYouTubeに流すような試みも増えたら良いのにと思います。とにかく第三者ではなく、当事者にしっかり反響が100%行くような環境作りが必要なのではないかと感じました。権利関係とかその辺をクリアにしていけば、公式で流せると思うので……
YouTubeやTiktokが主流、有料配信媒体で「CMのない世界」に浸る世間にどうしたらTVerの良さを理解してもらえるんだ…と。CM多い!言われたらもう無理ですよ。それが理由!だから違法アップロードに行くとか言われたらこっちは返す言葉ないですよ…CM45秒くらい我慢出来るようになれよ()
【『呼び出し先生タナカ』】アンガールズ田中がGP帯初MCに決定!日曜21時は、勉強×笑いの融合!お笑い教育“一斉テスト”バラエティー!芸能人たちのオモシロ試験結果がイジり倒される!爆笑教室…開校! https://t.co/n3WDcDlbQ0
— フジテレビ (@fujitv) February 20, 2022
田中さん冠番組おめでとう!!!!! pic.twitter.com/3wQUEVI753
— せかもり (@Sekamori07733) February 20, 2022
こんなに早く伏線回収するとは思わなかったんですが(ちょっと知ってたけど)、これは楽しみですね。お願いだから『アオハルTV』みたいにすぐ切らないでと思いますね!ガンバレ!
せかもり
0コメント