TBS 日曜劇場『DCU』第1話
ハリウッド共同制作という謎に包まれたクソデカドラマ『DCU』面白かったですね。
最近の日曜劇場…というかTBSの方針が海外進出ということで最近は『TOKYO MER』がディズニープラスで配信されたり、『日本沈没』がNetflixで配信されたり、と民放随一の制作能力を持つTBSだからこそできる展開をかましてきました。そして今回『DCU』は海外の制作会社とタッグを組み、本格的にワールドワイドでお届けするみたいです。
初回で阿部寛さん演じる新名がとにかくめちゃくちゃ敵作るし、時々桜木先生みたいな名言を出す「THE日曜劇場の阿部寛」という感じなんですが、このクソデカ世界観がこのクソデカ阿部寛に負けてなくて良かったなと。
初回から見える展開を裏切るかのようなストーリーテイストが結構良いなと。日曜劇場って財力でピカイチ、脚本ちょっとな…みたいな感じが多かったんですけど、今回は脚本が世界観に追いついたのではないかと個人的に思います。分かりやすいけどらっきょの伏線とかしっかり起承転結がありますよね。本当に日曜劇場ってやっぱり金の力、スケールのデカさで黙らせていた部分は否めなかったので。
何よりこのドラマで活躍する女性陣がカッコよくて。中村アンさん、趣里さん、市川実日子さん…と女性陣が良い使い方をしているなと感じました。従来の日曜劇場…特に池井戸原作ドラマがあまり得意ではない(あまり他と比較するのは良くないけど)僕からするとそういうところが時代に追いついてきた感じがして良かったなと。
多いっすね…w
『DCU』のWikipediaのスタッフ欄が更新されていたので、コピペして載せておきます。URLも併せて。
Based on a concept created by Ilan Ulmer、Samuel Goldberg
Created by TBS、Keshet International、Facet4 Media and Yumiko Aoyagi
脚本 - 青柳祐美子、小谷暢亮、谷口純一郎、宮本勇人
演出 - 田中健太
主題歌 - Lizabet「Another Day Goes By」
音楽 - 木村秀彬
選曲 - 御園雅也
マリン監督 - 中村勝
ブリンプオペレーター - 五島三徳
水中撮影 - 大嶋良教
警察監修 - 大澤良州
警察指導 - 石坂隆昌
法医学監修 - 雨宮正欣
アクションコーディネート - 劔持誠
プロデューサー - 伊與田英徳、関川友理
ぜネラルプロデューサー - 貴島誠一郎
共同制作 - ケシェット・インターナショナル(英語版)、ファセット4メディア
エグゼクティブプロデューサー - Ilan Ulmer、Samuel Goldberg(ケシェット・インターナショナル)、Atar Dekel(ファセット4メディア)、Anna-Sue Greenberg、Stephen Greenberg、安倍純子、安田淳
特別協力 - 海上保安庁
製作著作 - TBS
これ更新した人スゴすぎ
日本沈没開始数日前に関東で地震起きるし、「水難事件」を扱うDCU開始前日に津波注意報出るし、最近の日曜劇場怖すぎるて
— せかもり (@WFP07733) January 16, 2022
日本テレビ『逃亡医F』第1話
逃亡医F初回まとめ
— せかもり (@WFP07733) January 15, 2022
・潜水艦以上黄昏以下のCG技術
・「天才なので」と突然イキる成田凌
・麻酔なしで微動だにしない森七菜
・11年ぶりの土曜ドラマこれで良いのか松岡昌宏
・これまでの好感度を全て捨てた安田顕
・ごめん、もはや内容が入ってこない()
いやマジでこれ以上の感想が無くて…
トンチキには間違いないんですけど、今のところ正直に言うと演出のヤバさに目がいって、脚本のヤバさが欠けてるんですよね。多分スタッフもこれはトンチキを狙って作ってるのかもしれないんですが、だったらもっとありえない脚本であっても良いのかなとトンチキ目線でアドバイスしてみますw
せかもり
0コメント