改編前(上)、改編後(下) あくまでも妄想です。
スペースで考えたTBS妄想改編2021秋#妄想改編 pic.twitter.com/hP0OAc3j5B
— 世界の森の駐車場 (@WFP07733) July 10, 2021
フジテレビに続いてTBSの妄想改編をスペースで、ノブユキさん、世情さん、自悠翔くんとやらせて頂きました。「3時までには終わるだろう」「フジテレビほどかからない」誰しもがそう思っていたのですが、その先に待っていたのは途方のないTBSのソフト不足問題でした…。
議題:『NEWS23』をどうするか?
これは4人で意見が真っ二つに割れました。別に『NEWS23』の名を残しても問題ない、筑紫哲也さん時代からのブランド力に頼りすぎだからいい加減タイトルを変えるべき、の2択に割れ、最終的にタイトルを考え出したらキリがないということ、妄想改編という趣旨がズレてしまうのではないか?ということでタイトルはそのまま。地上波でレギュラーを持っていないTBS国山ハセンアナウンサーを投入という形に落ち着きました。
月曜日:冒険少年→違和感→審査員長 松本人志→CDTVLL→NEWS23→ソウドリ
「TBSの鬼門」と言われている月曜日。最終的にとても強くなったのではないか?と思います。『冒険少年』はそのまま、『違和感』はネプリーグやQさま!!といったクイズ番組被りを避けるために枠移動も考えたのですが、千鳥のスケジュール的になかなか空いている場所も見つからず、結局そのままに。月9枠は直前まで『バナナサンド』の枠移動と考えていたのですが、最終的に『審査員長・松本人志』に。『CDTVLL』は2時間番組化の案も出たが、最終的に初期の月10枠に戻す形に。MBSはあまりにコンテンツが無いことから救済措置は取らずに枠を減らす形に。テッペン!月曜は『霜降りミキXIT』が迷走しているというご意見を受け終了に。有田さんの枠が早い時間帯に無いということで『ソウドリ』をスライド昇格という形に落ち着きました。全体的に強い曜日になったと思います。
火曜日:ウッチャン式→バナナサンド→マツコの知らない世界→火曜ドラマ→それスノ
悩みました。火曜日はギリギリまで埋まらなかったと思います。『オトラクション』を火曜19時台はさすがに務まらないということから水曜ローカル枠(後述)になり、直前まで『バナナサンド』を月9枠に移動させようとしていたので、果たして何が良いのかなと。『ウッチャン式』は割とすんなり決まったが、1枠埋まらず、MBSの救済措置で『日本一周!リアル桃鉄』のレギュラー化も検討されたほど。いかにTBSがソフト不足かよく分かりました。最終的に『バナナサンド』ステイにしましょう、ということになり、こういう形に。テッペン!火曜日は『パパジャニWEST』ステイでも良かったのですが、ソフト不足により、ゴールデンに弾き出され(後述)、日曜昼にやっている『それSnowManにやらせて下さい』が昇格という形に。
水曜日:どうぶつ奇想天外!→オトラクション→パパジャニWEST→水曜日のダウンタウン→NEWS23→さんまとマツコ
異色の曜日となりました。ゴールデンタイムとプライムタイム以降で色が鮮明に分かれる形に。マシュマロで『どうぶつ奇想天外!』について番組YouTubeチャンネルを開設し、動画を定期的に上げている、という情報を受けて、復活させることに。他局の動物番組(どうぶつピース、坂上どうぶつ王国、みんなのどうぶつ園)を避けて、水曜19時台が適切と判断しました(火曜19時台も検討されましたが)。MCは本当にホンジャマカにしてやろう、ホンジャマカ唯一のレギュラーになる!と意気込んでいたのですが、マシュマロで「『世界くらべてみたら』を終わらせるなら国分くんで」というご意見が届き、あっさりせかくらのコンビになりました。すまんホンジャマカ…。『東大王』は全国ネット化するべきだという声が上がり、水曜19時台は離れることに。問答無用で『世界くらべてみたら』と『ワールド極限ミステリー』の終了が決定。水曜20時台に『オトラクション』、21時台に『パパジャニWEST』の枠移動となりました。オトラクションがミラクル9と系統被り問題が発生しますが、奇想天外の流れでキッズに愛されることを目指してこの時間帯に。『パパジャニWEST』はSnowManに弾き出される形でゴールデンタイムに昇格。火曜日も検討されましたが、家事ヤロウ!!との路線被りが指摘され、この時間帯に。『水曜日のダウンタウン』がかなり浮きます…。『週刊さんまとマツコ』は日曜18:30ではポテンシャルが活かせないということでテッペン!水曜に。果たして1時間出来るのか!?
木曜日:プレバト!!(MBS)→モニタリング→東大王→夜会HOUSE→NEWS23→夜なラブ
『プレバト!!』、『櫻井・有吉THE夜会』については議論不要(夜会HOUSEへのタイトル改題はありつつ)。焦点は『モニタリング』をどうするべきか?いっそうのこと無くしてしまうのもアリだと考えたが、TBSのソフト不足問題により、結局残すことに。『東大王』を全国ネット化させるから木9が良いのではないか?ということになり、この時間帯に。『うたばん』の復活も検討されたが、タカさんが他局の木9枠をやるのは厳しい…ということになり、実現に至らず。テッペン!木曜は『夜なラブ』の終了も凄く考えた、というよりは早々で切ったのですが、そもそもあまり終わらせる理由が無い、この時間帯が最後まで埋まらなかったということで泣く泣く継続ということになりました。泣く泣く継続とは…?
金曜日:オオカミ少年→爆笑!ターンテーブル→クイズ!倍買→金曜ドラマ→A-STUDIO+→NEWS23→金スマ
金曜日は大改革した方が良いと思っており、結果的にそういった形に。『オオカミ少年』を1時間繰り下げ、モニタリング金曜枠移動、東大王金曜枠移動など様々な改編が検討されたが、当初火曜日に検討されていた『爆笑!ターンテーブル』が火曜日の毛色に合わないということで金曜日に。そして特番で実績を残している『クイズ!倍買』をレギュラー化。バナナマンは日テレで金曜20時に沸騰ワード10という番組があるが、金ローがある限り、21時台には食い込まないだろう、ということでこの時間に。総合的に考え、『オオカミ少年』はそのままとなった。そして『ジロジロ有吉』が一体何を?どこを?目指しているのかが不明すぎる、ということで終了に。『有吉ワールドリポート』のレギュラー化も検討されたが、『クレイジージャーニー』に比べたら弱いということでナシに。そんな中、今のお笑いメインスタイルとなった『金スマ』を深夜に移すという案が上がり、曜日移動も同時に検討されたが、木スマだとやっぱり語呂が悪い、看板は残すべき、との声が上がり、結果的に金曜の30分枠になった。
土曜日:体育会TV→ジョブチューン→ふしぎ発見→Nキャス→人生最高レストラン→世界さまぁ~リゾート→S☆1
『Nキャス』は安住さんが『THE TIME,』を金曜日はやらないということで継続に。23時台、24時台はスポンサーの都合でなければなかなか終わることは無いということでここもキープ。結果的に手をつけなかった。
日曜日:つぶれない店→せっかくグルメ→日曜劇場→バカリズムと仲里依紗のお悩み解決サロン(MBS)→情熱大陸(MBS)→BACK STAGE(CBC)→S☆1
ゴールデンタイム3番組、情熱大陸以降については議論不要。日曜22時台をどうするか?が議題となった。『初耳学』はいい加減終わらせても良いだろうということで終了に。MBSのコンテンツが無さすぎるということでTBSへの移管も考えられたが、『世界ウルルン滞在記』からの枠の歴史の重さを痛感し、継続へ。『喜怒哀ラフ』のレギュラー化も検討されたが、お笑い被りが発生する、オードリーが日テレ日曜22:30の枠に特番をやりがち、ということでナシに。結果的に僕がたまたま見た『バカリズムと仲里依紗のお悩み解決サロン だったらこうすりゃいーじゃない?』をレギュラー化に。
テッペン!枠について
結果的に月曜日が『ソウドリ』、火曜日が『それスノ』、水曜日が『週刊さんまとマツコ』、木曜日が『夜なラブ』になりましたが、本当にこれで良いのか?というのはスピーカーの皆様が全員そう思ってました。ドラマ枠、アニメ枠、クレイジージャーニーなどが検討されましたが、ドラマ枠はこれ以上増やすべきではない、もし『私が女優になる日_』からやるのであれば、もっと深い、そして尺も短いのではないか、アニメ枠はノイタミナなどとの被りが出てくる恐れ、クレイジージャーニーはやっぱりロケできるご時世じゃない、ということでどれもボツに。ただ24時台の割にMCの年齢層が総じて高い。SnowManとばっさーでなんとか平均年齢が下がっているなという印象で、結局どうあるべきか。さらに言えば『夜なラブ』『金スマ』と2夜連続中居正広という違和感も発生し、凄くムズムズする部分はあるのですが、『プレバト』『オオカミ少年』の浜ちゃんを考えればアリかもしれない…ということでこういった形に落ち着きました。改めてTBSのコンテンツの弱さを感じてしまう部分はあります。こんな話をしていたら3:40でした。霜降り明星がラジオでやらかしているのをこの時は知る由もなく。
改めて参加してくださったスピーカーの皆様、聴いてくださった方ありがとうございました。次回はテレ朝編でお会いしましょう。次を乗り越えたら楽になるから。
せかもり
0コメント