安全確認をしてくれ

読売テレビ『イタイケに恋して』第1話

菊池風磨さん、渡辺大知さん、アイクぬわらさんの三者三様の主人公が“恋のお悩み”を解決するドラマ。『カラフラブル』に引き続き、“今の価値観に合わせたラブコメ”なのかなという印象を受けた。初回のお悩み解決パートはかなりチープな作り、オチが物足りない部分があったが、かなり見やすく楽しめた。


菊池風磨さんはコメディタッチのおマヌケな役をやらせたら輝くだろうな、と『書けないッ!』の時から思っていたけど、遂に開花された感じ。また3人を束ねる石井杏奈さんが、これまでの石井さんとは違った派手なキャラクターで良いなと思った。とりあえず今後も観ていこうかな。


『恋はDeepに』の徳尾浩司脚本なんだけど、徳尾さんの使い方次第では、良いドラマが生まれるかもしれないと思った。そもそも『おっさんずラブ』が大ヒットしたのに、その後に引き受けたドラマが軒並み良くなかったのでは?と思っている。



TBS『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』第1話

まずヘルメットをしてくれ・・・安全確認をしてくれ・・・要潤さんの指示に従ってくれ・・・と思わざるを得ない初回だったのですが、鈴木亮平さん演じる喜多見先生は確かに周りを振り回すけど、熱血かと思いきや意外と冷静的確な医師で、喜多見先生不可欠!喜多見先生がいないと命が救えない!みたいな極端な番組作りじゃなくて良かった。


とにかく初回から日曜劇場の凄さをひたすら見せつけられた。大規模なロケ、このために作った「TOKYO MER」の車、まさにTHE日曜劇場、ドラマのTBSの頭のおかしい(褒)金のかけ方だった。日曜劇場が本気で医療ドラマを作ったらこうなります!というのを見せつけられた。ちなみに第1話と第2話の撮影で2ヶ月かかっているらしい。凄い力の入れぶり…

とはいえ、この組織は発展途上ということで政府反対派との対立が生まれているなと。対立構図を何がなんでも作らないと日曜劇場じゃない!と勘違いしているのでは?と思わざるを得ないくらいの露骨な半沢パートがあった。

また個人的には賀来賢人さんの使い方が上手い。今後、対立構図を生みながらも鈴木亮平さんの相棒になっていくのかなと思った。

医療クオリティが素晴らしいだけに、対立構図が間延びしてしまわないようにして欲しいなと思う。『レンアイ漫画家』の刈部さんは跡形もなく…でも2クール連投でしっかり役作りを仕上げてくる鈴木亮平さんの凄さよ。
こんなこと言ってごめんなさい。

読売テレビ『ボクの殺意が恋をした』第1話

やっぱり面白い。こんなにイケメンなのに三枚目の役柄が似合う中川大志さんのキャパシティの広さと新木優子さんの美しさの共存。

そしてダサい。妙にダサい。デスプリンスとかめちゃくちゃダサい。『ルパンの娘』の徳永友一脚本ということもあり、謎のミュージカルパートが…るぱむす好きな人はこのドラマ気に入ると思います。

そして藤木直人さんの退場が早い早い。
開始10分で殺された…まぁそれがドラマの始まりになるんだけど…やっばり思うよね。この枠は読売テレビが作る楽しいコメディが良いって。明日からまた月曜日が始まるこの日曜22:30枠は何も考えずに観られるドラマが良いなと思いました。今後も楽しみ!

主題歌MVが豪華!!

こちらの妄想を考えるスペースに参加させていただきました。『笑っていいとも!』の終了は僕が小6に上がるタイミングで、他の皆様に比べ知識が浅い部分は否めませんでしたが、楽しくお話しすることが出来ました。改めて世情さん、ノブユキさん、ネコタモさんありがとうございました。また朝4時までお聴き頂いた皆様ありがとうございました。

ジャニーズ枠をまんま『オオカミ少年』にしたのは露骨だったかな…とか、ミッチーはフジテレビとあんまり繋がりがないな…とか、東大枠が欲しかったかも…とか終わった後も色々考えました。まぁでも妄想なんて多種多様なので、それぞれのいいとも!を考えれば良いなと思っております(無理矢理)

0コメント

  • 1000 / 1000

せかもり