【『ポップ UP!』】三浦翔平の新境地に注目! https://t.co/azCHm58TKS
— フジテレビ (@fujitv) March 6, 2022
『ポップUP!』火曜パーソナリティが三浦翔平さんという全く想定していなかったキャスティングで驚いた3月7日(月)フジテレビの改編が発表された。僭越ながら僕なりに解説していこうと思う。
①フジテレビらしい"フッ軽"で日曜ゴールデンを変える
1月から噂があったが、『千鳥の鬼レンチャン』が日曜20時台でレギュラー化。また既報通りアンガールズ田中さんMCの『呼び出し先生タナカ』が日曜21時台に編成される。
『千鳥の鬼レンチャン』は正直レギュラー向けでは無いと思うのですが、昨年7月4日(日)は世帯8.9%、個人6.1%と日曜ゴールデンでかなりの好成績を残しているんですよね。『FNSラフ&ミュージック』と同じくらいの成績。そりゃレギュラー化するわという感じなのですが、この番組の特色上、通常編成されるか怪しいところです。また日曜20、21時台はスポンサーが少ない(昨日の『R-1グランプリ2022』)ところがまず心配なところです。
そしておそらく今回の改編の目玉である『呼び出し先生タナカ』。ここからは日置さんが先月開いたスペースで自悠翔くんの質問に答える形で話していたことになるのですが、この番組、まずフジテレビのバラエティ班の上から「めちゃイケの抜き打ちテストをブラッシュアップした番組を作りたい」「アンガールズ田中さんで行きたい」という話を持ちかけられ、12月に企画を提出。当初は特番の予定だったが、年始に「レギュラー行けそう?」「行けます」というノリでレギュラーが決定。そしてパイロット版をやらずにレギュラー番組としてスタートさせることについて日置さんは「パイロットをやると視聴者に"こういう番組なんだ"と伝わってしまう、敢えてパイロット版をやらず、レギュラーとして始める方が面白いのではないか」という判断からレギュラー番組としていきなりスタート。フジテレビのフットワークの軽さに驚かされると共にこういうフジテレビのノリを大切にしていきたいなと感じます。
フジテレビが2時間特番からまた日曜20時台、21時台に番組を編成して挑戦してくれるの本当に嬉しく感じます。今日の改編発表(以下の記事から引用)でも中村編成局長が「見えています」って宣言しちゃうの面白いですよね。
また日置さんは「教育バラエティと言いつつ、僕はそういう番組作れないので、ほぼ総合バラエティになると思う」とおっしゃっていたので、お笑い番組が日曜21時台に出来るという解釈で楽しみにしたいと思います。
②水10ドラマ、4度目の挑戦
これは以前のブログで触れましたので、こちらを読んでいただければ幸いです。これはフジテレビの説明とほぼ解釈は一致していると思います(謎の自信)。
"熟考を重ねて"の熟考の中身が知りたいのですが…w pic.twitter.com/nqG2qV2xnp
— せかもり (@Sekamori07733) March 7, 2022
③23時台はスクラップアンドビルド、そこに対する矛盾
『アウト×デラックス』が終了。フジテレビによる説明では「23時台はスクラップアンドビルドしていく枠」「バズりを巻き起こしていく」という説明でしたが、バズという点で『アウト×デラックス』はアウトな人=バズになっていたし、"スクラップアンドビルド"という点においては、『突然ですが占ってもいいですか?』が枠移動してくるのはおかしな話です。なぜ『アウト×デラックス』が対象になってしまったのか結局明確な答えが出なかったのが残念です。
一方で『突然ですが占ってもいいですか?』の月曜23時台枠移動については良い判断だと思います。
突占は配信が好調だから23時台にするのは納得。この編成は降格じゃなくて「若年層でも観られる時間帯」「月曜23時台の強化」という点で相応しいと思う。
— せかもり (@Sekamori07733) March 7, 2022
またスクラップアンドビルドとしては夜のニュースが終わる深夜でやって欲しいなと。『水曜NEXT!』で1年半番組を試運転させてきて、今回『トークィーンズ』がレギュラーに至ったし、『バチくるオードリー』についてはレギュラーに一番近い。24時台、25時台を開発して『水曜NEXT!』の受け皿が必要なのではないかと思いました。そういう点で『関ジャニ∞の「あとはご自由に」』が月曜25時台でスタートすることはその兆しなのではないかと思ったのですが。秋の改編に期待したいなと思います。
ということで簡潔に今回の改編の解説を僕なりにさせて頂きました。春のフジテレビ、テーマは「目、新しい。」ということで期待していきましょう!!!とにかく『呼び出し先生タナカ』はめっちゃ楽しみ!
せかもり
0コメント